今からスクワット

2003年3月9日
本日は、ダイエーvs広島を観に福岡ドームへ。
オープン戦なのに、張り切ってスクワットやりながらの応援、
楽しかったっす。
あんな広島ファン多いんだから、
公式戦も福岡ドームでやってくれればいいのに。

試合前は、寒くて震えてたのに、
スクワットやり出すと暖まって、
昼間っから酎ハイ(氷入り)飲みだす始末。
おかげで、試合後ホークスタウンで、
指輪観ようかと思っていたが、
睡魔が襲ってきて危険だったので、やめておいた。
友達は、昨日3回目観てるのに〜。負けてる〜。←競争すんな

というわけで、天神でブラブラショップ巡りをして、
お気に入りの自然派レストランでコース料理食べて、
帰ってきましたとさ。

指輪DVDゲッツ

2003年3月7日
とうとう『ロード〜』のDVDゲッツ。(σ・∀・)σ
(初めて日記で顔文字使ってないか?でも最近お気に入り)
いろんなことに金使いすぎて、金無いって感じだったのだが…

福山くんがドラマでいつもつけてるクロスのペンダントを、
別に調べてまで欲しいとも思ってなかったのに、
ネット上で買えると知り、おもわず注文してしまった。
価格も9000円と意外とお手頃だったのだ。
しかし、「2ヶ月待ちになりますが、いいですか?」と
メールの返事が着たので、そんなに待てないってことで、
さっさとキャンセルし、そのお金でDVDを買っちゃったのであった。

特典映像だけで7時間以上あるらしいし、
これでいっとき食いつなげそうだ。
そして、1作目の劇場用パンフレットを、
小倉の映画館で売ってると知り、
同じく指輪にハマってる友達が、友達に頼みゲットしてくれた。

毎日のように、指輪関連長文メールやり取りしてるし、
なんでここまでハマってんですかね、私達。
我ながら、ちょっと恐い。

福山CM

2003年3月4日
ただいま、わかりにくい福山CMが2つ流れている。

1つは、明治『キシリッシュ』のCM。
これは、顔を真っ黒に塗っているのだが、
まだ一般人にも判別可能な気がする。

もう1つは、Mac『PowerBook G4』のCM。
福山くんがあのコビトさんの中に入っている・・・
というわけはなく、ナレーションをやってるのだ。
「12インチと17インチ、
 大きいニュースと小さいニュース。アップルから」
ってヤツですね。

これは、けっこう声を作って喋ってるので、
わかりにくい。
私はCM見る前から、ナレーションをやると知っていたのだが、
何も知らないで見てたら、果たしてわかっただろうか。

福山くん、声はいいので、もし将来CDが売れなくなって、
発売できなくなったら、森本レオの座を狙うのもいいかもね。
もちろん、暴露過去は無いと思うけど。
ちなみに、福山くんがやるレオの物真似は全く似てません。

日光アレルギー

2003年3月1日
今日から3月。
段々日差しが強くなってくる。

先日沖縄行った時の話。
顔は焼けてヒリヒリしたが、これはいつものことだ。
だが、日焼け止めを塗ってなかった手の甲がひどいことになった。
沖縄では気づかなかったが、帰ってきた次の日に、
ふと手の甲を見ると、うっすらと湿疹が。
光の加減によって見えたり見えなかったりするくらい
小さいのだけど、こんなことは初めてでビックリ。

日光アレルギーの友達に見せてみると、
まさに同じ症状らしい。
いつの間に、日光アレルギーになったのだ?
まぁ、その友達も二十歳過ぎて急になったし、
体調が弱ってる時になりやすかったりもするらしい。
確かに、沖縄いる時、睡眠不足続きだったしな。
日光アレルギーって、色が白い人がなるもんだと思ってたよ。

肌に優しくて、SPFが高いお勧めの日焼け止めクリームを
友達に聞いたし、これからは日差しに、
今まで以上に気をつけまする。

ADSLデビュー

2003年2月24日
本日開通し、無事セットアップも完了。
ウチの地域は12Mは未提供なので8Mだが、
NTTには割と近いので(300mくらい?)、
かなり快適に過ごせている。

これで、夜型生活になってるのを変えたいとこだが、
無理だろうな。
って、今4時だし。(もちろん夜中)
もうちょっと早く寝るようにしよ。

指輪づけ

2003年2月22日
2回目の指輪を、またキャナルで観て来た。

1回目はストーリーを追うのに精一杯で、
観終えた後思い返してみると、整理がついてない状態だった。
なので、この1週間は未見の頃と同じくらい、
待ち遠しかった。

2回目は、ちゃんと細かいトコまで把握できて、
かなりスッキリした。
私みたいな原作未読者は、2回は観たほうがよさそうだ。
これで、しばらくは観に行かなくてもいいかな。

といっても、1作目の未公開シーンがプラスされた
特別版がレンタル開始になったので、早速借りてきたが、
監督やキャストが音声でコメントしながら観るバージョンが
4つもあって、とても観きれない。
こりゃ、たぶん買うだろうな。1万弱もするけど。
その前に、DVDデッキ買うべきかいな。

プロ野球離れ

2003年2月20日
スター選手が次々にメジャーに移籍して、
日本のプロ野球離れが心配されてたりするけど、
そう仕向けてるのは、日本のマスコミじゃないかと
思ったりする今日この頃。

いや、松井には頑張ってほしいのだけど。

祝☆アルヘン来日!

2003年2月17日
日本vsアルゼンチンが、6月にあることが正式発表に!
こんな半年に1回も来てくれていいのだろうか。
問題は、メンバーな訳だが。
場所は大阪長居。
別に関東でも良かったけど、少し安く行けるしいいか。

ところで、パブロがとうとう髪を切った。
そろそろ切ってほしいとは思っていたが、
あまりに短いし、ホビットじゃなくなってるし、ちと残念。
これじゃ『ロード・オブ・ザ・リング』には出られないよ。
てか、髪より髭を剃ってくれ。

しかし、日記書くたびに違うモノにハマってる自分に、
疲れ出した今日この頃。

二つの塔

2003年2月15日
とうとうこの日がやってきた。

一緒に観に行ったのは、同じく指輪ファンの友達。
その友達は、私と映画とかのツボが大体似てるので、
1作目を私が観てハマった後、まだ観てなかっから勧めたら、
見事にハマってくれた。
コアな指輪トークができるのは、周りにはこの友しかいない。

開映前は、まさにライブ前の興奮状態と同じだった。
そして、始まって1分もしないうちに、泣いてしまった。
こんな場面で泣くの私だけだよ…と思ってたら、
横で友達も泣いていたらしい。
ハイ、指輪バカ2人です。ホントツボが同じだ。

それから2人とも、アラゴルンファンだったりする。
この2作目での彼もメチャメチャカッコよくて、ウットリ。
もちろん他の旅の仲間達も、さらにキャラがしっかりして、
それぞれの魅力が十分生かされていた。

3時間という長丁場の映画なのに、アッという間だったが、
バンバン情報詰め込まないとだし、集中しすぎてて、
終わったあとは、かなり疲れた。
相当面白くて、またさらにハマってしまった感じだ。
帰りに、上映期間最後の方で見に行く用に、
また前売り券1枚買ってしまった。(4枚目)
指輪の魔力は恐い。

今までTVや雑誌の特集でも、ネタバレするのを恐れて、
見ないようにしていたので、これでやっと解禁で見れる。
また来週行ってきます。今すぐ観たいんだけど。
1日2回も3回も観た人の気持ちがわからないでもない。

指輪の旅へ

2003年2月14日
とうとう明日は、指輪の旅に出発。
こんな待ちに待った映画は初めてだ。
1作目を観てから、この1ヶ月半、
あと何週、あと何日、とカウントダウンし続けてきた。

今週あった福岡の試写会には、ネットで3つの雑誌に応募したら、
2つも当選しちゃったが、結局行けなかった。
東京では、試写会もスゴイ競争率だったらしいのに、
もしや福岡は盛り上がってない?

すでに明日の先行上映と、来週の本公開日の時間指定の
チケットを友達に買ってきてもらい、
自分でも前売り券1枚を買った。
というわけで、3回は観に行くことが決定している。
ハイ、指輪バカです。

沖縄<3日目>

2003年2月9日
朝起きた時は、小雨が降ってたが止んで、
海の向こうに、大きな虹がくっきり出ていた。
しばらくすると、その横にもう1つ並んで虹がうっすらと。
2本の虹が見れるなんて、いいことありそうな予感。

朝食を食べ、チェックアウトを済ませ、
9時頃、球場の方へ向かった。
もう何人かの選手はすでに行ってしまったようだ。
しばし待ってると、尚典さん登場し、
2ショットと色紙にサインを貰う。
色紙にサインを貰うのは、これが初めて。
サインの後お礼を言うと、「ウィーッス」と返されたが、
サングラスしてるし、ヒゲてるし、恐いっての。
他の人たちが止めてくれてよかった。

今朝雨が降ってた影響で、グランドで寝転んでストレッチが
できないからか、室内練習場等でやったあと、
選手はグランドに向かっていた。
この移動の時から、日テレの『勇者のスタジアム』が、
1日、佐伯どんを追っかけてた。
なので、面白いこと言って笑わせてた。要チェキ。

練習中、尚典さんの移動と同時に、外野に移動してる時、
大勢でやってくる群れが来ると思ったら、茂雄ご一行様だった。
どうりで、日曜にしても人多いはずだよ。報道陣多いはずだよ。
でも、これくらいお客さん多い方が、
一眼レフ存分に構えられて私的には良し。

尚典さんのフリー打撃を茂雄が見た後、
尚典さん、茂雄、大ちゃんの3人で何か話してた。
というより、ミスター1人で喋ってたが。
「いらんこと言わないでよ〜」と心の中でつぶやいていた。
が、その後、茂雄に激励されると、その年は調子がよくなる
という伝説?があるという話を聞いて、
急に茂雄が神のように思えてきた。
「首位打者取って当たり前」とか言ってたらしいし、
私は茂雄を信じるぞ。←変わり身早っ

この土日、球場近くの空き地(芝生)で、物産展や出店が出ていて、
昼間は暑くなったので、焼きそばとビールを買ってきた。
まさか、この時期にビールで観戦(観練)できるとはね。
おかげで、全体練習後の、尚典さん&タクちゃん、
2人並んでの特打という美味しい光景を目の前に、睡魔が…。
いや、必死に眠気を振り払いながら、集中して見てましたよ。

練習最後の方になって、権藤さんがやって来た。
グランドでの練習終了後、選手が食事すると思われる部屋の窓が
開いてたので、チラッと見たら、
権藤さんと大ちゃんが、お茶してた。
やっぱり仲良しさんなのね。
そんなこんなでウロウロしてたら、
またもや尚典さんの帰るトコを見失ってしまう。

そこで、佐伯どんが、筋トレルームに行ったようだったので、
入り口付近で、意味なく待ってた。
赤いバッグあるし、相川くんも小池くんもいるし、
尚典さんがいるような気がしないでもなかったが、
ちょっと覗いた感じではいなかった。
だが、ボーッと待ってて、ふと顔をあげると、
尚典さんが、こっちを見ていた。
ひぃっ、やっぱりいたのね。

最後にまた見れて嬉しかったが、黒のノースリーブに、
ヒゲて、サングラスかけた様は、さらに恐かった。
行きと帰りだけ、わざわざサングラスかけなくていいじゃんよ。
友達が「蝶野さんみたい」と言ったのだが、
私も否定はいたしません。
待ってた人達にサインし終わった後、
記者さん達を引き連れて、ホテルに帰って行かれました。
お疲れサマでした。

私も友達も、この沖縄で、本命1人からしか、
写真もサインも頼んでないね〜と言ってたが、
帰ろうと駐車場に向かい始めたとき、
ちょうどタクちゃんが筋トレから出てきた。
タクちゃんまでいたのね。
というわけで、最後に浮気して、写真とサイン、
お願いしました。
タクちゃんは、子供ができても、フェロモンがアップする、
稀な人だと思いまする。

満足して、宜野湾をあとにし、
レンタカーを返して、空港に到着。
ご飯を食べて、お土産買ってたら、遅くなってしまい、
ゲート通ってる時に、放送で名前呼ばれちゃったが。
席に着くと、即行爆睡して、離陸にも気づかなかった。
3日間満喫して、疲れ果てた沖縄でした。

沖縄<2日目>

2003年2月8日
この日は、横浜の練習が休みだったので、
美ら海水族館に行くことにした。
土曜だし混雑するので、開館と同時に入るため、
8時前にラグナを出発した。
ホテルを出るときは、小雨が降ってたが、すぐ止んでくれた。

高速を飛ばして、水族館のある海洋公園には9時過ぎに着いた。
1時間ちょっとで着いてしまったので、
9時半の開館には十分間に合った。
入館して、まず黒潮の海(大水槽)を観に行った。
すごい迫力で、人がまだいなくて、幻想的だった。
それから美ら海シアターを見たり、
大水槽を上から見るツアーに参加したり、
外に出てオキちゃん(イルカ)ショーを見て、
童心に返って楽しんだ。
そして、再び水族館に戻り、またゆっくり黒潮の海を観ていた。
ずっと観てても飽きなかったが、12時頃水族館をあとにした。

名護から来るときは海沿いの道をドライブしたが、
帰りは山道を行くと、ちょうど桜が満開で綺麗だった。
お次は、友達がお勧めだと言われてきた「ブラジル食堂」と、
「名護パイナップルパーク」に。
「ブラ食」では、沖縄そばを食べたが大を頼んでしまい、
お腹いっぱいに。このあとパインが待ってるのに。
ブラジルということで、W杯の時にもらったらしい
ロベカルのサイン入りユニが飾ってあった。

「パイナップルパーク」では、パイナップルワインや
ジュースを試飲し、パイナップルも食べ放題だった。
が、満腹だし口の中痛くなりそうだし、それほど食べきれず。
とりあえず、こんなものまでパイナップルで作ってみました、
というモノが、いろいろとあった。

それから、日ハムの練習見学に。
ちょうど車を駐車場に停めてると、下柳が帰るとこだった。
阪神の練習が休みで、来てたらしい。
2時近くになっていたので練習を終え、引き上げてる選手もいて、
一通り周ってみた。
筋トレしてるとこが見えるのは、美味しかったよ。

友達が見たかったガンちゃんはいなかったので、
近くにあったハムの宿舎っぽいホテルで、
トイレを借りて帰ることに。
ホテルに向かって歩いてると、正田くんに走って抜かれた。
玄関では、ちょうどガンちゃんが出てきてスレ違った。
一応見ることはできたし、30分も名護にはいなかった。

帰りは、高速は使わず、58号線をのんびり帰った。
途中、中日の2軍ぽい人達が練習してるのを見かけたり、
ブルーシールアイスを食べたりして、ホテルに戻った。
夜ご飯は、外で食べると私が飲めないということで、
スーパーに行って、惣菜や、泡盛、ビールを買い込んで、
部屋でゆっくり食べた。

野獣34歳

2003年2月6日
福山くん、34歳のお誕生日おめでとう。

誕生日プレゼント代わりなのかわかんないけど、
今日のドラマは美味しすぎる役どころでしたな。
きっと、ドラマの現場で祝ってもらって、
照れ笑いで花束を受け取ってることでしょう。
ドラマやってる時に誕生日迎えるの初めてですわね。

さて、明日から沖縄です。
どうやら、今日は寝れそうにありません。
まぁ、いつものことだが。
旅に行く前日に、まず部屋の掃除から始めるという習慣が、
間違ってる気がする。

結局沖縄行きまでには、痩せられませんでしたわ。

サッカー=酒の肴

2003年2月3日
昨日から、「パブロファンの集いin佐賀」に行ってきた。
私含め、参加者女性2人のみだが。
レストランバーで、連れがそこの常連さんなので、
大きなスクリーンを設置して、
バレンシア戦のビデオを流してもらい、
濃いサッカー談義を繰り広げるのだ。

途中、そこのマスターと隣に座ってたお客さんが、
阪神ファンだそうで、野球の話題にもなったのだが、
今年の阪神は、どう考えても優勝するらしい。
優勝しない訳がないらしい。 フッ。
ちなみに、横浜は5位か6位らしい。
私は、もちろん反論しときましたよ。
「横浜は・・・3位!!・・・かな?」
今思えば、4位にしといた方が現実的だったかしら。

そのお店には、4時間以上いた後、ホテルに移動し、
PCで1時からのバレンシア戦の文字中継を見て、
ラジオ中継を聞きながら(共にスペイン語)、
また酒を飲み交わしていた。
結局今朝の6時くらいまで飲んでいたので、
10時間以上ダラダラ飲み続けていた。

飲んだお酒は…赤ワイン、白ワイン、
赤ワイン&オレンジジュース、
白ワイン&グレープフルーツジュース、
焼酎お湯割り、ビール…とメチャメチャだ。

でも、2、3時間の睡眠で、今日1日普通に過ごせた。
まだ衰えてはいないかしら。

キャンプ計画崩壊

2003年1月28日
来月7〜9日にキャンプ見学に行くのだが、
昨日、8日は横浜の練習が休みということが発覚。
真ん中が休日というのは避けたかったのに、よりによって…。
しょっぱなから3勤1休だなんて、
最下位のくせに(殴)、休みすぎだっつーの。

キャンプは宜野湾だけを見て、
あとは観光を少しするつもりだったのに、
8日は浮気することに決定。
で、私も友達も日ハムが見たいとめでたく意見が一致した。
ちょっと変わった二人なのね。
北部にも行けるし、また違う楽しみができて、
ウキウキしていた。

なのに、自主トレ中、さねっちが左手首骨折し、
手術を行わないといけなく、全治4週間ですと!
昨日の今日ですよ。
呪われてますか?・・・私が。
疫病神のおかげで、ゴメンよ。さねっち。

オヂさん観戦

2003年1月22日
本日は朝から福岡へ。
まず博多駅に行って、例のサッカー雑誌を買いに行った。
先週号は私も友達も行けず買えずにいたのだが、
ちょうどキヨスクに行ったら雑誌の入れ替えをしていて、
先週号と今週号の両方が買えた。ラッキー。
朝からツイてたのでウキウキに。

その後買い物をしたあと、ホークスタウンに。
今日はレディースデーなので、『ハリポタ』を観る。
字幕版はちょうどいい時間がなく、吹き替え版にしてみた。
実は、私は吹き替え版が苦手だ。
何か違和感があるので、TVで映画を放送していても、
洋画は大体吹き替えなので、まず観ない。

ただ、『ハリポタ』はアニメのようなもんだし(俳優に失礼)、
まぁいいかということで、観てみた。
違和感はあまり気にしないように観たけど、
字幕に慣れてる私は、字で観ないとカタカナの名前が覚えづらい。
まだ『ハリポタ』は1作目観てるから、よかったけど。
あと、セリフが長かったりすると、ボケーと聞いてて、
は?今何て言った?と聞き逃すことも何回かあった。
でも、映像的には楽しめた。

吹き替え版にして失敗したと思ったのは、
『ロード・オブ・ザ・リング』の予告までもが、
吹き替えだったこと。
もしかしてそうかも…とは考えていたが、
半ばこれ目当てで観にいったのに〜。

そして、夜はマスターズリーグの福岡vs東京を観戦。
昨日、公式HPをチェックしにいくと、
「東京初優勝!」ともう決まってて、ちとガッカリ。
だが、優勝が決まったせいか、内野半額の割引券ができてた。
これ前売り買った人、ムカつくだろうな。
しかもドームに行ってみると、外野は無料開放になってるし。
外野は遠いので、内野を買ったけど。

試合はまったりして、和やかな雰囲気だった。
試合前、ノックの手伝いしてる西崎さんを見て、
投げないかも?と思ってたら、案の定登板なかったよ。
8回に明夫さんが出てきて、登板ないことがわかって、
イジケてたら、アナウンスで、
「試合後に胴上げをします」と言われて、元気になった。
(東京の試合が無いときに優勝が決まったから)

だって、西崎さん現役時代1回しか、
胴上げしたことないんだから、貴重よ。
しかも、その1回はニュースで見ただけだし。
西崎さんは、最初から監督を胴上げする気は無く、
一番外側に行き、カメラ位置を確認して、
万歳して飛び上がるリハーサルをしていた。
おかしかったよ。

でも、やっぱり投げるトコ見たかったってのはあるが、
明日は行けないのね。うぅ。
マスターズリーグに入ったときは、オヂさん達に混じって、
投げるのもな…とちょっと複雑な気持ちもあったが、
生で見れる場があるのは素直に嬉しいですな。

私の痩せる道

2003年1月14日
恐くてずっと体重計に乗っていなかったが、
秋から徐々に太っているのはわかっていた。
腰まわりと太ももの肉のつき方がスゴイことになっている。
正月太りとかいう、短期間な太り方とは訳が違う。

昨日、意を決して体重を計ってみた。
やはりスゴイことになっていた。
こんな数値を見たのは、いつ以来だ?
慌てて、今日ガルシニアのサプリを買ってきた。
1月中に少しでも何とかしたいんだけど、
あと半月しかないよ。

そんな中、『僕の生きる道』を見た。
このドラマいい。
シンプルに作ってあるので、セリフ1つが胸に響いてくる。
草?くんがこんな風なことを言っていた。
「たった1年しかないと思って何もしない人は、
5年あっても10年あっても何もしない。」

ダメ人間の私には、とても痛い言葉だ。
半月もあるんだから、ダイエット頑張ります。

そういえば、このドラマのサブタイトルは、
「Have a good die.」だ。
というわけで、私自身のサブタイトルは、
「Have a good diet.」で。

ドラマが安っぽくなるような、ネタにしちゃって、
すんまそん。
『WORLD SOCCER DIGEST EXTRA』という、
去年から発刊された海外サッカーの週刊誌があるのだけど、
首都圏を中心に発売されている。
首都圏以外の地方だと、駅のキヨスクでのみ売っている。
九州だと、博多駅と小倉駅でしか売っておらず、
しかも新幹線のホームのキヨスクしか置いてない。

地方人にとっては、こんな恐ろしい発売の仕方をしていて、
困りもんだ。
おいしい記事があると聞くと、福岡行ったついでに、
買いに行く訳だが、わざわざ博多駅まで行かないとだし、
ホームに入るために、入場券買わないとだし、
とにかく面倒だ。
バックナンバーの発送も取り扱ってないし。
せめて、ホームに入らないで買える駅の売店で売ってくれたら、
助かるというのに…。

今週号からパブロの連載が始まったので、
昨日福岡行ったついでに、夜8時過ぎに買いに行ったら、
半分のキヨスクが閉まっていて、焦った。
キヨスクによって、経営してるとこが違うからか、
取り扱ってる店と取り扱ってない店とあるのだ。
何とか1冊だけあったので、無事買えたのだが。

連載は4ページあって、内容もおいしいから、
福岡行かない時は、博多駅によく行く友に頼むけど。
このパブロの連載いつまで続くのかいな。
大体雑誌買うために、ホームにわざわざ入るヤツって、
我ながらどうなのよ。 痛い?

Beauty or the Beast

2003年1月9日
今日は、私的にTV祭りだった。

早朝から福山くんが『めざまし』で見れ(起きれず録画したが)、
夕方はドラマの番宣番組があり、
『パーフェクトラブ』の再放送があり、
夜は『美女か野獣』が始まり、
『ニュース23』で尚典さんが生出演だった。
夢は「プロレスラーになりたい」と真顔で言う尚典さんは、
非常にウケたよ。

さて、『美女か野獣』だが、ベタな展開だけど面白かった。
福山くんが出てる連ドラで面白いと思ったのなんて、
久しぶりだ。(つーか連ドラ自体3年半ぶりだが)
シリアスな役より、軽い役の方が福山くんには合ってる。
菜々子ともいい感じだったし。
何より、脇役の皆様がハマってていい味出してる。
ずいぶん助けてもらってた。

予想外に、しまふくろうの映像では泣いてしまったりして。
完全なコメディと思ってたから、
涙してる自分に、ハァ〜?と驚いた。
アイフルパパも映像見て、ウルウルしてたからいいか。
このままの勢いで、最後まで持つのかが心配だけど。
3月まで楽しませてもらお。

指輪物語

2003年1月8日
今年になってまだ1週間ほどしか経ってないが、
どっぷりハマり始めたモノがある。
それは『ロード・オブ・ザ・リング』。
そう、今ごろ?って感じだ。

映画館で公開されてる時は、3部作の1作目で、
中途半端なとこで終わってしまうと聞いてたので、
それじゃあ、続きが待ちきれなくなるから、
3作全部公開されてから、見ようと思っていたのだ。
ところが、この映画にアイマル似の役者さんが出てると聞き、
どうにも確かめたくなって、とうとう借りてきてしまった。

アイマルに似てるのは、主人公のフロドと、
その仲間のピピンと、二つの説があったのだが、
顔が似てるのは、断然ピピンだった。ホント似てる。
ただピピンは、うっかり八兵衛すぎて、
アイマルと表情や性格が全く違いすぎなので、
泣き虫なトコとか性格が似てるのは、
逆にフロドの方かと思った。

そんな似てる似てないは置いといて、
物語や映像的にも面白かったし、
アラゴルンにハマったのだ。
今まで映画見てホレるなんこと無かったのに、今回はマジボレ。
フロドになって守られたい!というくらい、カッコよかった。
見る前は3時間もあって長くて疲れそうと思ってたのに、
結局返却するまで、4回も見ちゃったよ。
毎回見る度に、新しい発見があるから。

2作目は2月下旬公開なので、もう待ちきれない。
いや、そんなこと言ってたら、
3作目はさらにまた1年待たないといけないので、
気が遠くなる話なのだが。
どうせなら1作目も映画館で見たかったよ。

というわけで、今年の初ハマり話でした。
今年もあっちこっちに手をつけてしまいそうな
1年のスタートですわね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索